【Destiny2】シーズン13で追加されたステイシスの3つめの特性 入手過程「感化の様相」

本記事では、2021/2/10から始まったシーズン13にて追加された、新しいステイシス特性の入手過程「感化の様相」について記載していきます。
筆者は2人で行いましたが、これまでのステイシスの特性の入手よりも比較的簡単に入手することができると感じました。
「感化の様相」過程一覧
「感化の様相」過程の詳細
1.エウロパにいる謎のエクソに会う

クエストの開始はエウロパにいる謎のエクソからもらえるため、話しかけましょう。
※筆者は試すことができていませんが、おそらくこれまでのステイシス特性を入手し終えた後に、本クエスト「感化の様相」が開始できると思います。
他の特性を全て入手していない場合は開始することができないと思われますので、まだの方は下記を参考にしてください。
2.エウロパの無限の森にて、エントロピーの破片の調査をする

カロンの回廊にファストトラベル後、マップ右側の無限の森に向かいます。
行き方は、カロンの回廊→アステリオ深淵→ネクサス→無限の森の順序です。マップ上にクエストが表示されているので、マーカーを置くことで行き先がわかりやすくなります。
奥に進むと画像のようにエントロピーの破片が浮いているので、エキゾチックグレネードランチャーの救済の柄で撃って破壊していきます。
エウロパにある「エントロピーの破片の破壊」と同様です。
破壊して進むことで、最後にベックスとの戦闘が少しだけありますが、ソロでも問題なく突破できる敵の数と強さになっています。
3.エクソの挑戦(英雄)を完了する

エウロパのマップ上に、エクソの挑戦(英雄)が出現するので、それを完了させます。
注意点が、通常のエクソの挑戦とは違い、英雄となっている点です。
チャンピオンの敵が出現する他、通常の敵も強くなっています。ソロで行う場合、ここが一番の難所です。
筆者達はジグラットを守る防衛戦タイプの挑戦でしたが、ソロで行う場合の注意点を下記に記載しておきます。
<オーバーロードチャンピオン対策は必ず行う>
ミノタウロス型のオーバーロードチャンピオンが毎回のウェーブで出現します。
シーズン13のメインクエストを少し進め、アーティファクトを入手し、該当の改造MODをつけていないと倒すのが困難です。
<ジグラット防衛が間に合わないと判断した場合、空中に浮いているオブジェクトを破壊して、ベックスの動きを止めることを意識する>
開始地点から見て、右と左でそれぞれベックスが大量に湧きます。
処理が間に合わない場合や自分がダウンしそうな場合は、空中に浮いている白色の破壊オブジェクトを攻撃しましょう。
一定期間、ベックスの動きが止まります。
<ステイシスのバフがついているため、サブクラスはステイシスにしておく>
防衛戦のため、グレネードはダスクフィールドグレネードがおすすめです。
敵を吸い寄せてまとめて撃破も可能な他、遅延や凍結で安定して敵の処理ができます。
<ワイバーン(歩行型巨大ベックス)やオーバーロードチャンピオンを素早く倒すため、高威力の武器を使う>
エキゾチック武器のアナーキーや悲嘆がオススメです。
悲嘆はパワー値が適正であればワイバーンや怯んでいるチャンピオン相手に強攻撃の1コンボで倒すことが可能です。
ソロでも簡単に入手が可能なため、まだ未入手の方は獲得してから挑んでも良いと思います。
4.ジグラットを訪問する

ジグラットにいくと、新しいステイシスの特性を入手することができます。
シーズン13にてステイシス状態の弱体化のパッチが当てられましたが、新しい特性によってさらに戦闘の幅が広がりますので、是非優先して入手しておきましょう。