【PS5】新型コントローラーまとめ情報

SONYの次世代ゲーム機「PlayStation5(PS5)」の発売に備え、続々と新着情報が公開されてきておりますが、
開示された中で特に注目度が高いのが、この新型コントローラー「DualSence」。
様々な情報が飛び交う中で、分かりやすいようまとめていきたいと思います
進化した機能
PlayStation.blogの記事を読ませていただいたところ、コントローラー自体がかなり進化するみたいです。
- ゲーム内の表現力を豊かに伝えるハプティックフィードバックを搭載
- これにより、泥道を走る際のずっしりとした感触など、ゲームプレイ中の様々な感覚を表現できるようになる
- 「DualSense」のL2ボタンとR2ボタンにアダプティブトリガーを搭載。弓矢を引き絞る際などに、緊張感のある動作を実感できるようになる
- 「DualSense」の稼働時間を長く、重量は軽く
- 「DUALSHOCK 4」で搭載していた"SHARE"ボタンに代わり、"Create"ボタンを搭載
- “Create"ボタンでは、自身のゲームプレイを元にコンテンツを作成、共有が可能
- コントローラーにマイクが内蔵され、ヘッドセットがなくても気軽にフレンドとチャットが可能であり、ヘッドセットも使用可能
- 基本のコントローラーが二色
- ライトバーが、タッチパッドの両脇に配置
アクセサリ向け特許を申請!?
様々な機能が搭載される予定の「DualSence」ですが、それに付属するスタンドアローンの周辺機器に関して特許申請をしていみたいです。
その機能というのが、
プレイヤーの心拍数や発汗具合をコントローラーが読み取り、データをPS5本体に送ることでカメラとのリンクを図りゲーム内でのなんらかのアクションを可能とする
というもの。
主にホラーゲームやギャルゲー、手に汗握る対戦ゲームで用いられるものと予測されますが、
本体にこの機能が加われば、ゲームがよりリアルに感じられるようになるでしょう。